毎日のスキンケアに欠かせない化粧水。
人気のある化粧水を使いたいけれど、大体はお高いローションがほとんどですよね。
そこで今回は、コスパ最強!ダイソーのスキンケア2022として人気の化粧水をご紹介します。

ダイソーには人気のミルクローションやオーガニックまで、話題のスキンケア化粧水がたくさん♡

ダイソーの化粧水を圧縮フェイスマスクに惜しみなく染み込ませてパックできる♡
ぜひ「ダイソーのスキンケア2022」を参考に今年も美しい素肌ケアを目指しましょう♪
ダイソーのスキンケア2022!
現在では10代女子でもスキンケアは当たり前の時代。

しっかりケアしないと、ニキビや乾燥肌に悩まされたりと肌トラブルが起きては困ります!
ダイソーの化粧水なら、10代女子のお小遣いでもゲットできそうですよね。
では、さっそくダイソーのスキンケア2022として人気の化粧水をご紹介します。
スキンケア2022①日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水
※画像が見つからなかったのでイメージです。
最初にダイソーのスキンケア2022・人気の化粧水としてご紹介するのは、「日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水」です。
成分の米発酵液というのが日本酒のことかと思われるのですが、こちらの化粧水は日本製なのです。

やはり日本製って聞くとホッしますよね♪
他にもグリセリンやコラーゲンにヒアルロン酸など美容に欠かせない成分も入っていて、100円にしてはクオリティが高いと感じました。
つけ心地はサッパリしているので、べたつく化粧水が苦手な方にもおすすめです。
価格 | 100円(税込110円) |
内容量 | 120ml |
スキンケア2022②アロエ配合化粧水
※画像引用元:ダイソーネットストア
続いて、ダイソーのスキンケア2022・人気の化粧水としてご紹介するのは「アロエ配合化粧水」です。(※アロエ=アロエベラ葉エキス)
美容効果が高いと言われているアロエの成分配合なので、100円でこれはちょっと贅沢かもですね。

こちらもサッパリ系の化粧水。
低価格だからこそ、コットンに染み込ませてパックとして使えておすすめです。
価格 | 100円(税込110円) |
内容量 | 180ml |
スキンケア2022③アロマ&オーガニック化粧水
※画像引用元:ダイソーネットストア
お次にダイソーのスキンケア2022・人気の化粧水としてご紹介するのは、ダイソーの化粧水の中でも話題の「アロマ&オーガニック化粧水」です。
ダイソーのスキンケア用品、「A/O」アロマ&オーガニックシリーズの一つ。

オーガニック植物由来成分配合のローションです。
やさしいトロっとしたテクスチャーで、しっとりとしたつけ心地が話題の化粧水です。
価格 | 100円(税込110円) |
内容量 | 30ml |
スキンケア2022④ハトムギ配合化粧水
※画像引用元:ダイソーネットストア
続いては、ダイソーのスキンケア2022・人気の化粧水「ハトムギ配合化粧水」です。
「ハトムギ」といえば健康や美容に良いと聞きますし、ダイソーに限らず化粧水成分としてよく使われていますよね。
ダイソーの「ハトムギ配合化粧水」は、べたつかず保湿感があると口コミサイトなどでも好評でした。
価格 | 100円(税込110円) |
内容量 | 180ml |
スキンケア2022⑤薬用ローション(桃の葉エキス)
※画像引用元:ダイソーネットストア
続きましては、ダイソーのスキンケア2022・人気の化粧水「薬用ローション(桃の葉エキス)」をご紹介します。
桃の葉エキス(桃葉エキス)が配合された薬用ローションで、あせもや肌荒れの予防に。

原産国は日本ということで、その時点から安心感が沸くのですが、さらにこちらの化粧水は親子で使えるとのことです。
無香料・無着色・エタノールフリー処方で、デリケートな子供のお肌にも安心して使えるのはうれしいですね。
価格 | 300円(税込330円) |
内容量 | 180ml |
スキンケア2022⑥オーガニック保湿化粧水
※画像引用元:ダイソーネットストア
ダイソーのダイソーのスキンケア2022・人気の化粧水、続いてご紹介するのは「オーガニック保湿化粧水」です。
保湿化粧水というだけにとろみがあるのかと思いきや、サラサラしたオールスキンタイプの化粧水です。

化粧水の後に乳液でさらに潤いを抑え込むとさらに保湿効果があるかもしれませんね。
しっとり保湿したい方には不向きかもしれませんが、乾いたら付けるというような感じで使いたいですね。
価格 | 100円(税込110円) |
内容量 | 120ml |
スキンケア2022⑦ミルクローションBB
※画像引用元:ダイソーネットストア
お次のダイソーのスキンケア2022・人気の化粧水は、「日本製ミルクローションBB」です。
こちらも日本製の化粧水で、高保湿なボタニカルスキンケアミルクローションです。

100円の商品ではありませんが、それでも200円(税込220円)なので、コスパ的にOK!
乾燥肌にお悩みの方におすすめの化粧水です。
価格 | 200円(税込220円) |
内容量 | 120ml |
スキンケア2022⑧ビタミンC誘導体
※画像引用元:ダイソーネットストア
ダイソーのスキンケア2022・人気の化粧水、ラストは「日本製CホワイトニングローションD」です。
有効成分はビタミンC誘導体ということで、シミやそばかすが気になっている方におすすめの化粧水です。

無香料・無着色なのもポイント!
お肌にしっかり浸透してくれるので、毎日のスキンケアに欠かせません!
価格 | 200円(税込220円) |
内容量 | 80ml |
ダイソーの化粧水は安全で大丈夫?
ここまで、ダイソーのスキンケア2022・人気の化粧水をご紹介しましたが、そもそもダイソーの化粧水って安全なの?と心配されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ダイソーの化粧水が心配される理由については、「低コストだけにそれなりの成分なのではないか」という憶測があるようです。
どんな高価な化粧水でもお肌に合わない方もいらっしゃいますし、個人差もあるものです。
きちんと商品化されているものだから安全性を心配する必要はないかと思います。

しかし、化粧水などお肌に直接触れるものに関しては、あらかじめ別の場所でパッチテストを行ってから使用されることをおすすめします。
特にお顔は皮膚も薄くデリケートなので、まずは皮膚の丈夫なところでお試しいただくのがベストですね!
ダイソーのスキンケア2022おすすめ化粧水!まとめ
いかがでしたか?
今回は、おすすめの「ダイソーのスキンケア2022・人気の化粧水」をご紹介させていただきました。
どちらの化粧水も低価格なうえに評判も良いので、試す価値ありですね!

消耗品なのでけっこうお金かかるし、家族皆で使える化粧水があったから試してみようかしら♪
ぜひ皆さんも、ダイソーでご自分に合ったお化粧水を見つけてみてくださいね!
コメント