職場の後輩を好きになった経験はありますか?

後輩なんてありえないと思ってたけれど、最近気になる人がいるのよね・・
職場の後輩を気になったときにはアプローチしたいところですが、どのように彼に自分を意識させるといいのかわからないということもあると思います。
今回は、職場の後輩を意識させるためのアプローチ法や進め方の注意点などご紹介いたします。
職場の後輩に意識させるためのアプローチ法とは?
職場の後輩に意識させたいと思ったときに、どのように始めたらいいのか迷ってしまいますよね。

先輩と後輩の関係なので、彼も現時点ではあなたを恋愛対象とは見てくれていない可能性もあります。
少しでも、意識してもらえるように職場の後輩へのアプローチ法を見ていきましょう。
意識させるアプローチ法①ボディタッチ
職場の後輩に意識させるアプローチ法1つ目は、ボディタッチをすることです。

職場でボディタッチなんて恥ずかしいわ!
何かをお願いするときに、「よろしくね」と軽く肩をポンポンと叩くなど自然なボディタッチならば職場の人から疑われることもありませんよ。

むしろ、仕事中なので過度なボディタッチは厳禁です。
職場の周りの人からあなたの気持ちが気付かれてしまうと、あなたも彼も職場に居づらくなってしまいます。
意識させるアプローチ法②好意をほのめかす
職場の後輩に意識させるアプローチ法2つ目は、あなたが彼に対して好意を持っていることをほのめかすことです。

ほのめかすなんて難しそうだわ、どうしたらいいのかしら?
簡単なのは彼を褒めて、優しく接することです。
仕事面で褒めるのはもちろんのこと、彼の持ち物のセンスを褒めるのも効果的です。
しかし、彼だけを贔屓しているように見えるような特別扱いはやめた方が無難です。
意識させるアプローチ法③ご飯に誘う
職場の後輩に意識させるアプローチ法3つ目は、ご飯に誘うことです。
やはり、仕事の時間だけで距離を縮めることは難しいでしょう。
更に、職場の外で会うことで職場内だけの関係ではなくなるので、彼の恋愛対象にも入りやすくなります。

でも、いきなり誘うのは勇気がいるわ。
最初から1:1ではお互い緊張してしまうかもしれないので、職場の同僚なども誘ってみんなで楽しくお食事するといいでしょう。
意識させるアプローチ法④仕事を頑張る
職場の後輩に意識させるアプローチ法4つ目は、仕事を頑張ることです。
いいかげんに仕事をする人よりも、テキパキ仕事をこなす人の方がかっこいいですよね。
彼から仕事のことを聞かれたときには、丁寧に教えることも大切です。

自立した女性ってかっこいいけれど、恋愛対象には入るのかしら?
仕事中はテキパキしていると、少し気を抜いたときのギャップがありますよね。
そのギャップで、彼があなたを意識する可能性がありますよ。
意識させるアプローチ法⑤休憩時間を有効活用する
職場の後輩に意識させるアプローチ法5つ目は、休憩時間を有効活用することです。

休憩時間に仕事の話をしないように徹底することおすすめします。
気楽に話しやすい先輩と思われるように、プライベートの話をしてみましょう。
- 過去の恋愛話
- 趣味の話
- 休みの日の過ごし方
など、あなたが話すことで彼も話してくれるかもしれません。
彼の事を知ることで、アプローチもしやすくなりますし、食事などに行ったときも話題に困ることがなくなります。
職場の後輩を好きになってしまった心理とは

今まで後輩を好きになったことなんて無くて、自分にびっくりしているのよ。
自分の気持ちを受け入れられなくて戸惑っているときには、一度整理することをおすすめします。
好きになってしまった心理を知ることで、あなたの心の中も整理できますよ。
好きになってしまった心理①癒やしを感じる
好きになってしまった心理1つ目は、彼に癒やしを感じることです。
普段仕事でバタバタしていて、ふと彼を見たときに気持ちが落ち着くときには癒やされている可能性があります。

彼がこの前お菓子をくれたのよね。嬉しかったわ♪
あなたに対して気を配ってくれる姿もあると余計に惹かれてしまいますよね。
好きになってしまった心理②可愛くて仕方ない
好きになってしまった心理2つ目は、可愛くて仕方ないところです。
後輩の仕草が新鮮で、可愛いと感じる事もあるでしょう。

私が教えていることを、必死にメモに残していて可愛いと思ってしまったわ。
仕事にまだ慣れていないなりに一生懸命に頑張っている姿は「がんばれ!」と応援したい気持ちにもなりますね。
好きになってしまった心理③尊敬できる
好きになってしまった心理3つ目、尊敬できるところがあるところです。

仕事面ではあなたの方が慣れていて、たくさん出来ることはあるでしょう。
しかし、仕事に対する姿勢や身なりなど人間的に尊敬できるところがあると惹かれる要素になります。
無意識に彼をすごいと思っているところがないか、考えてみましょう。
職場の後輩との恋愛でNGな行動とは?
職場の後輩を意識させるためにやらない方が良いNG行動もあります。

アプローチがうまくいっても、やってはいけない行動をしてしまうと意味が無いわね。
では、職場の後輩との恋愛でやってはいけないNG行動をチェックしていきましょう。
恋愛にNGな行動①手紙を書く
職場の後輩との恋愛でやってはいけないNG行動1つ目は、手紙を書くことです。

口に出して告白するのは恥ずかしくて出来ないから、手紙でしようと思ったのだけれどだめなの?
手紙というのは形として残ってしまうのでやめた方が無難でしょう。

もしも、彼があなたに興味がなかった場合友達や同僚にその手紙を見せてしまう可能性があります。
また故意でなくとも、もしも紛失してしまった時など、上司に見られてしまった時の事も考えて、手紙は避けた方が無難です。
恋愛にNGな行動②見下す
職場の後輩との恋愛でやってはいけないNG行動2つ目は、見下すことです。
後輩だからと言って、見下してはいけません。

自分より下と普段から思っていると、言葉の端々に感じられて彼から距離を置かれる原因になり得ます。
職場では先輩と後輩の関係でも、職場から一歩出れば対等な関係というのを忘れないようにしなければいけません。
恋愛にNGな行動③束縛しない
職場の後輩との恋愛でやってはいけないNG行動3つ目は、相手のことを把握しようとしないことです。
後輩ということは、あなたよりも若い可能性があります。

あなたからしたら、彼のことをたくさん知りたいし若い分恋愛豊富で他に彼女を作ってしまうのではないかと心配になるかもしれません。
しかし、ガツガツと聞き過ぎると彼からしたら、あなたはうるさい存在になってしまい話すことも嫌と思われてしまいます。
職場の後輩に意識させるためのアプローチ法は?まとめ
いかがでしたか?
今回は、職場の後輩に意識させるためのアプローチ法や心理、NG行動をご紹介いたしました。

職場の後輩に恋をするなんて、初めてだけどアプローチ出来るような気がしてきたわ!
後輩だからとすぐに諦める必要はありません。
急がずにゆっくりとあなたを意識してくれるように頑張ってみましょう。
コメント