あなたは実家暮らしの男性に対してどんなイメージがありますか?

「幼いし、いつまでも親に甘えていて1人では何もできなそう」など、あまり良い印象を持っていない女性も多いと思います。

結婚相手にするなら家事の大変さにも理解がありそうな1人暮らしを経験したことある人がいいな!
もし好きになった男性が実家暮らしだったらどんな特徴があるのかや結婚観も気になりますよね!
なので今回は実家暮らしの男性の
- 性格は幼いし甘えて子供っぽいのか
- 恋愛の特徴は?
- どんな結婚観を持っているの?
- 割合は?
についてご紹介したいと思います♪
実家暮らしの男は幼いのが特徴?
女性からすれば、いつまでも実家にいる男性より、一人暮らし出来ている男性の方がちゃんとしてそうなイメージがありますよね。

実家暮らしの男性は幼いし、甘えているから、出て行かないのかな?
ではさっそく、実家暮らしの男性は幼いのか、それ以外にはどんな特徴があるのか紹介していきます♪
特徴①幼い
実家暮らしの男性は幼い性格の人が多い傾向にあるようです。
全員がそうかとは言い切れませんが、一人暮らしをすることで自立精神も見に付きます。
生まれ育った家から一度も出ずに実家暮らしのままの男性は、生まれた時からの生活環境に何も変化がないため、幼いままの人が多いそうです。

確かに、大人になっても親からすれば子供のままだというし、一人暮らしの男性より子供っぽいのかも!
女性には母性本能があるので、幼いところに惹かれるかもしれませんが、後に苦労するのも女性側なのかもしれませんね。
特徴②家事ができない
実家暮らしの男性の特徴は家事ができないです。
実家に住んでいれば親が身の周りの世話をしてくれるので、何もする必要がありませんよね。

特に料理や洗濯はしたことがない男性が多いようです。

もし結婚となると自分が一から教えてあげなくてはいけないので女性は大変に感じるでしょう。
特徴③金銭感覚がズレている
実家暮らしの男性の特徴は金銭感覚がズレていることがあります。
実家に住んでいると1人暮らしの男性のように家賃や光熱費などを支払う必要がないので自由に使えるお金が多いはず。

趣味などに好きなだけ使っていることが多く、結婚となると自由に使えるお金がなくなるから嫌と考える男性もいます。

ですが、その反対に家賃が掛からない代わりにしっかり貯金している男性も多いので、全ての男性に当てはまるわけではありません。
特徴④冒険心がない
実家暮らしの男性の特徴は冒険心がなく変化を嫌う方が多いです。
1人暮らしをするには新しい環境に飛び込む勇気が必要ですよね!
実家暮らしの男性は自分の今までの生活環境が変化することを嫌がり、新しいことに挑戦することに不安を感じる傾向にあります。

恋愛では女性へのアプローチも控え目だったり、自分からアピールすることがあまりないかもしれません。
特徴⑤家族を一番に考えている
実家暮らしの男性の特徴は家族を一番に考えています。
生まれた時からずっと家族中心なのでお盆やお正月などの行事は彼女より家族を優先する方も多いようです。

また、同棲や結婚をした際に実家でのルールを当たり前と思っているので押し付けてくるから喧嘩になるという意見もありました。

良いように捉えるのであれば、家族を大切にしている人とも言えますよね!
結婚して家族になれたら自分のことも大切にしてくれるかもしれません。
特徴⑤甘えん坊で寂しがり
実家暮らしの男性は幼いと言われることと関連しているのですが、甘えん坊で寂しがりやな特徴があります。
誰かがいつも家に居る感覚に慣れていて、1人で暮らすのは寂しいと思っています。

恋愛でも自分が引っ張っていくというよりは甘えたい願望も持った男性が多いようです。
実家暮らしの男との恋愛は?
ここまで実家暮らしの男性の特徴を紹介しました。

甘えん坊で幼かったり家族を優先したり、実家暮らしの男性と恋愛すると大変なのかな?
実家暮らしの男性とはどんな恋愛になるのでしょうか?
恋愛①浮気の心配が少ない
実家暮らしの男性との恋愛は浮気の心配が少ないです。
1人暮らしだと気軽に家に呼んだりと浮気がしやすい環境にあります。
実家だと家族の目もあって女性を家に連れ込んで遊んだりは出来ないはずです。

実家だと気軽に遊びに行けないというデメリットもありますが、浮気の心配の面では安心と言えるのではないのでしょうか♪
恋愛➁お金に余裕がある
実家暮らしの男性との恋愛はお金に余裕があります。
特徴で金銭感覚がズレていると書きましたが、違う見方をすればお金に余裕があってデートに使う金額も多いと言えます。
1人暮らしの男性だと「割り勘で」となる所が、実家暮らしの男性だと支払いしてくれる場合もあります。

これは嬉しいポイントですね!ですが全ての実家暮らしの男性が気前良く支払ってくれるわけではないので気を付けましょう。
恋愛③家族から干渉されやすい
実家暮らしの男性との恋愛は家族から干渉されやすいです。
彼の家に遊びに行くなると必然的に家族に会うことになります。

特に母親は何歳になっても息子は可愛く、彼女は気になる存在なので、顔を合わせた時は仕事や家族構成など色々な質問をされるかもしれません。

干渉されすぎは嫌ですが、彼の家族がどんな人達なのかわかって仲良くできるのは
結婚後の不安が減って良い事だと感じました♪
実家暮らし男の結婚観は?
実家暮らしの男性とはどんな恋愛になるのかを抜粋して紹介しました。

もし、お付き合いだけではなく結婚を考えるようになったら気にしておいた方がいい事は何かあるのかな?
実家暮らしの男性はどんな結婚観を持っているのか見てみましょう!
結婚観①共同生活が苦痛じゃない
実家暮らしの男性の結婚観は共同生活が苦痛ではないです。

1人暮らしが長いと同じ空間に他人がいるのが落ち着かない、1人の時間がなくなることを苦痛に感じ共同生活に不満を漏らす男性もいます。
実家暮らしの男性はずっと自分以外の人間と暮らしているので、それが奥さんになっても苦痛を感じにくいです。
結婚観➁母親の代わりを求めてしまう
実家暮らしの男性の結婚観は奥さんに母親の代わりを求めてしまいがちです。
今まで家事をしてもらっていた男性は結婚しても料理は作ってもらうもの、掃除や洗濯は勝手に終わっているものと思っている場合があります。

1人暮らしの経験がないならばしょうがないのかもしれませんが、女性としては家事をして当たり前とは思われたくないですよね。

夫婦は支えあって感謝の気持ちをお互いに伝えることの大切さを理解してもらうようにしましょう。
結婚観③結婚願望が低い
実家暮らしの男性の結婚観は結婚願望が低いです。
今のままで何不自由のない生活を送れているので早く結婚しないとと考えることも少ないです。

親離れが出来ないことも多く、自分の家庭を持つことに不安を感じて踏み出せない男性も多いと言われています。

そんな彼にはまずは同棲から始めて徐々に結婚を意識してもらう方法がおすすめですよ♪
実家暮らしの男性の割合は?
それでは最後に、気になる実家暮らしの男性の割合いについてご覧ください。
調べてみたところ、働き盛りの20代後半~30代や50~60代など、約60%の独身男性が実家で暮らしているそうです。

意外と多くてびっくりしました!
こうして見てみると、結婚して自分の家族ができる前の年代や、親の老後を支える年代に多いようですね。

大学生の頃は一人暮らしに憧れたりもあるけど、経済面を考えればやっぱり実家が楽かな。
結婚を考えるようになるまでは、無理に一人でいる必要がないと思っている人も多いのかもしれませんね。
実家暮らしの男は幼いし甘え上手!まとめ
今回は実家暮らしの男性は幼いし甘えて子供っぽいのか、特徴や恋愛・結婚観を紹介しました。
実家暮らしで家事も身の周りのことも何もできない人と恋愛なんて無理と思う女性も多いのではないのでしょうか?

ですが、全ての実家暮らしの男性が幼いわけでなく、今回紹介した特徴や結婚観を持っているわけではありません。

実家暮らしをしていても、しっかり自立できている人もいます!
実家暮らしというだけで否定するのではなく、彼の本質を見てお付き合いするのかを判断することが大切です。
しっかりと向き合って、将来を共にする素敵なパートナーなのかを見極めましょう♪
コメント