アラサーなのに結婚を考えていない彼氏と付き合い続けるのは不安ですよね。
今回は、そんな悩みを持つ方のために
- アラサーなのに彼氏が結婚してくれない!その心理は?
- アラサーなのに彼氏が結婚してくれない!見切りをつけるタイミングは?
- アラサーなのに彼氏が結婚してくれない!見切る前にできることは?
についてご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。
アラサーなのに彼氏が結婚してくれないのはなぜ?
近年晩婚時代といいつつも、アラサーになると周りに結婚する人が増えたり、女性であれば子供のことも考えたりしますよね。
ですが、やはり男性にはアラサーになっても結婚しない人が多いようです。

そんな彼氏に合わせていたら、お嫁に行けなくなったらどうしよう!
ここからは、アラサーなのに彼氏が結婚してくれないのはなぜなのか、その心理に迫ります。
お金が足りない
アラサーなのに彼氏が結婚してくれないのはなぜか、その一つにお金に関して自信がないという男性も多いようです。
結婚するとなると、必ず大きなお金が必要になります。
結婚式などを準備するお金に加え、あなたを養っていくためのお金も必要です。
また、これまで自由に使ってこれたお給料を奥さんに渡すということに踏み切れない人もいるようです。

最近では結婚してもお財布が別々っていう家庭もあるよね。
お金を理由に結婚を断られないよう、女性でもある程度の貯金や収入を確保しておく必要がありそうです。
結婚願望がない
アラサーなのに彼氏が結婚してくれないのはなぜか、そこにはそもそもの結婚願望がない事も考えられます。
「結婚願望=結婚のメリットを感じられていない」ため、結婚しようと思わないというケースです。
彼氏の周りには、まだ未婚の友人が多くいませんか?

友達・仕事付き合いの多い彼氏だと、余計にそういった考えでいる傾向にあるようです。
友達が家庭を持って子供を育てているところなどを見る機会があれば、彼の考え方もまた変わってくるかもしれないですね。
夢がある
アラサーなのに彼氏が結婚してくれない理由として、男性に多いのが「夢がある」ことです。
アラサーといえば女性にとっては結婚を意識する年齢ですが、男性にとっては仕事上での立場もある程度固まってくる頃です。
また、転職や独立を考えたりする人も多い年齢でもあります。
そんな夢があることを彼女に話しても「将来的に不安を抱かれてしまうかも」と思うと、なかなか話せないでいるかもしれません。
反対にそう切り出されても、彼を信じてついて行くか・別々の人生を選択するか、やはり決めるのは彼女次第なのかもしれません。

結婚にはある程度の安定が必要だから悩む。
ただ仕事に夢中なだけの彼氏であれば、帰宅が遅くても静かに支えてあげる彼女でいると、結婚を考えてくれるかもしれませんね。
結婚相手として迷っている
残酷ですが、彼があなたを結婚相手として選んでよいのか迷っている可能性があります。
あなたが結婚相手としてふさわしいか、まだ確信が持てていないのかもしれません。

付き合ってきた年月にもよるけど、彼女のことをまだ理解できていない部分があるのかも。
結婚すれば、二人で生活を共にし、一生支え合っていく覚悟が必要になります。
- 収入やお金の管理のこと
- 子供の教育のこと
- 自分たちの両親家族との関係のこと
- これからも仲良くやっていけるか
など、さまざまな事が関係してくるため、慎重に考える男性は多いです。

女性はそれよりも好きな気持ちが先に来るのにね!
女性は嫁に行く立場で、男性は嫁をもらう立場だけに、やはりどこか慎重になりやすいのかもしれませんね。
アラサーの彼氏に見切りをつけるタイミングは?
アラサーなのに結婚してくれない彼氏に見切りをつけるタイミングとして、付き合ってから約1年ほどがベストなのだそうです。
1年付き合えば相手の性格や考え方なども、ある程度わかってきますよね。
それにアラサーにとっての1年はかなり貴重な時間です。

見切りをつけてまた別の人と付き合っていくにも期間が必要だし、どんどん焦っちゃう!
アラサーで付き合って1年経過しても結婚の話題が出なければ、見切りをつけることを考えてもいいでしょう。
とはいえ、好きで付き合った彼氏に対し、そう簡単に見切りをつけられないはず。
結婚を考えているなら、その気持ちを彼に伝え、彼の気持ちを聞き出しましょう。

そこで彼が答えない、または結婚する気がなさそうなら、見切りをつけるタイミングです。
結婚してくれない彼氏を見切る前にできること
見切りをつけて別れるか迷い始めたら、最後にもう一押ししてみましょう。
ここからは、結婚してくれない彼氏に見切りをつける前にできることについてご紹介します。
期限を設ける
まずは、あなたが結婚したいという気持ちをきちんと彼に伝えましょう。
そのうえで、いつまでに結論を出してほしいか期限を決めるのです。
逆に彼氏を追い詰めてしまうのではないかと、なかなかそうは言えない人もいるかもしれません。
ですが、女性はこの先結婚し、子供を授かれば出産という大舞台にも立たなければいけません。
彼氏の気の迷いに合わせている時間も限られてくるわけです。

提示した期間までに返答がない、もしくは結婚の意思を示さなければ、見切りをつけることを考えましょう。
第三者に相談してみる
判断に迷うなら、第三者に客観的な意見を求めてもいいでしょう。
家族や友達に話を聞いてもらうことで、冷静に考え直すことができるかもしれません。

周りの人は自分たちのことを冷静に見ているぶん、良しも悪しもわかることがあるかもしれないですよね!
また、家族や友達に相談するのは恥ずかしいという方には、占いに行くのもおすすめです。

占いであれば、全く知らない人に話を聞いてもらえます。
信じる信じないはあるかと思いますが、一つのアドバイスとして受け止めておくと良いでしょう。
家族に会ってもらう
アラサーの彼氏に結婚を考えてもらう有効な方法として、家族に会ってもらうという方法があります。

この方法を使って、彼氏との結婚がトントン拍子で決まったという女性もいます。
家族と会うことで、結婚後のイメージが膨らみ、結婚を真剣に考えるきっかけにもなります。
とはいえ、最初から両親に会うのは、彼氏にプレッシャーを与えてしまうかもしれません。
最初に合うのは、兄弟(姉妹)もしくは母親がおすすめです。

緊張せずに話せる家族と、1~2時間程度の食事でも楽しむと良いでしょう。
アラサーなのに彼氏が結婚してくれない時の心理と対処法!まとめ
今回は、アラサーなのに彼氏が結婚してくれない場合について、心理や対処法をご紹介しました。

アラサー同士なら、彼氏の結婚に対しての考え等を一度ゆっくり話し合ってみる必要がありそうです。
そのうえで、あなたが結婚のために頑張って動いても彼が変わらないようなら、悲しいですが見切りをつけたほうがよさそうです。
そして、結婚したいと思っている男性を見つけましょう。

結婚相談所などはお金がかかるイメージがありますが、今は無料で始められる婚活用のマッチングアプリもあります。

行動して、いいパートナーをつかみ取りましょう!
コメント